| 民家など |
|---|
![]() |
嘉永2年から建てられている民家・土蔵・畜舎・堆舎・味噌蔵・水車小屋にある農具や機械・道具を紹介。
| 水瓶 | 七輪 | 竈(かまど) | 菅笠 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 飲み水用 | 炭おこし | ご飯を炊く所 | 日よけ |
| 稲架 | 電気柵木 | キャリアカー | 耕運機 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 稲を干すためのもの | 害獣から作物を守るもの | 作物や重機を運ぶ | 田畑を耕す |
| 稲刈り機 | 脱穀機 | サイロ | 肥桶 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 稲を刈る機械 | 穀類の脱穀に使用する器具 | 家畜の餌を作る | 肥料を入れて運ぶ桶 |
| 唐箕 | 脱穀機 | 縄を綯う機械 | 横穴式保冷庫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 穀物に混じった殻などの選別機 | イギリス製エンジンの脱穀 | 数本のわらなどをより合わせて1本にする | 米や野菜の保存 |