カンゾカシキ(コウゾ蒸し):愛知県小原村
|  「カンゾカシキ」とは、和紙原料のコウゾを蒸し上げ樹皮をはぎ取る作業のことです。カンゾは「コウゾ」、カシキは「コシキ」が訛ったもので、この地方の方言です。 以前は村内外からコウゾを集め、1週間ほど昼夜休むことなく作業が続けられたそうです。昭和40年代までは盛んにおこなわれていましたが、今では和紙のふるさとでおこなわれるだけとなってしまいました。  | 
				|
						![]() コウゾを束ね、長さをそろえます。  | 
					
						![]() 束ねたコウゾを釜の中に並べる  | 
				
						![]() 甑(こしき)でコウゾを蒸します。 
  | 
					
						![]() 樹皮をはぎとります  このように、下に向けて一度にはぎ取ると表皮が浮いてきます。バナナむきはいけません。 
  |