みどりっ子TOPへ

 みどりっ子
〈6月29日(水)〉 5年生の様子&家庭教育学級
〔5年生の様子〕
 国語科「世界でいちばんやかましい音」の学習では、「物語の内容と構成を読み取ろう」というめあてで取り組みました。まずは、音読しました。
 算数科の学習では、「合同な三角形をかくときの頂点の決め方を考えよう」というめあてで取り組みました。前時までの学びの足跡をヒントに、「長さは定規やコンパスで分かること」と「角度は分度器で分かること」を使って考えました。
 英語科の学習では、Unit3「what do you want to study?」を「いろいろな職業の言い方に親しもう」というめあてで取り組みました。
〔家庭教育学級の様子
 PTAの活動の一環として、家庭教育学級を実施しました。リボンクラフト講座を実施しました。かわいらしい作品ができました。
〈6月28日(火)〉 ミルキーポケット&1年生の様子
〔ミルキーポケットの様子〕
 今日は、ミルキーポケットさんによる読み聞かせがありました。読み聞かせが始まると、どの子も本の世界に入り込み、真剣に聞き入っていました。ミルキーポケットのみなさん、いつもありがとうございます。
〔1年生の様子
 1年生では、生活科「しゃぼんだまをしよう」の学習で、しゃぼん玉をつくりました。「段ボールを使えば小さいしゃぼん玉がたくさんできると思うよ。」「ハンガーは四角くて大きなしゃぼん玉ができると思うよ。」など、道具の形や特性からどんなしゃぼん玉ができるか予想して活動することができました。
〈6月27日(月)〉 3年生の様子
〔3年生の様子〕
 先日、社会科の学習の一環として実施した校外学習のまとめをしました。市役所、サンライブ、カヌー協会で見学したこと、質問して分かったことなどを学級みんなで出し合って、まとめました。見学でお世話になった方々へ、感謝の手紙を書きました。分かったことや気付いたこと、すごいと思ったことなどを感謝の言葉とともに添えました。
 体育科「水泳」の学習では、グループに分かれて取り組んでいます。水泳がちょっぴり苦手な子は、小プールで水慣れやけのび、バタ足の練習をしています。大プールでは、25Mをめざすグループと50Mをめざすグループに分かれて、練習に取り組んでいます。とても暑い日だったので、気持ちよさそうに活動していました。
 プールサイドのテントの数を増やし、プールサイドに水をまき、WBGTと水温を測定しています。また、活動の合間に水分補給も促しています。子どもたちが安全に水泳の学習ができるように配慮していきます。
〈6月24日(金)〉 4~6年生の様子
〔4年生の様子〕
 国語科「みんなで新聞を作ろう」で作成してきた新聞が完成しました。グループに分かれて、4年生になってからの生活をふりかえり、思い出に残っていることについて、必要な取材をしたり、新聞の割付を考えたりするなどし、すてきな新聞を作り上げました。4年生のタブレット持ち帰り課題でお家の方に見てもらうことになっていますので、ぜひ、ご覧ください。
〔5年生・6年生の様子〕
 5年生社会科「沖縄県の文化についてまとめよう」、6年生外国語科「Let's go to Italy.」の学習の様子です。真剣にまとめを行ったり、積極的に挙手をして発言しようとしたりするなど、さすが緑丘小の高学年です。

この他にも・・・
 グランパス給食
 みんながんばれ運動会
 楽しかった校外学習
 モーモーウシガエル  などなど
おもしろい記事がいっぱい掲載されています。

※ 4年生少人数教室にも掲示されていますので、来校の際によかったらご覧ください。
〈6月23日(木)〉 1年生・2年生の様子
〔1年生の様子〕
 国語科「のばすおん」の学習の様子です。のばす音を正しく読むために、手拍子を付けて練習しました。声だけでなく、手も使うことで、楽しく学ぶことができました。
〔2年生の様子〕
 特別の教科 道徳科「あぶないよ」の学習の様子です。今回は不審者をテーマにしてみんながどうしたら安全に暮らすことができるのか考えました。誰かが発言をすると、みんなが発言する人の方を向いて、一生懸命聞いています。みんなが自分の意見を聞いてくれると、うれしくなりますね。
 〈6月21日(火)・22日(水)〉 5年生野外学習の様子
〔5年生の様子〕
 野外学習に行ってきました♪ 旭高原少年自然の家で1泊2日を過ごしました。あいにくの雨でしたが、暑くもなく、寒くもなく、元気に過ごすことができました。
☆彡21日(火)1日目
 出発式を行いました。校長先生のお話を聞き、教頭先生に元気よく「いってきます!」と挨拶をしました。バスのトランクに大きな荷物を積み、緑丘小を出発です。
 約1時間半バスに乗り、到着です。
 所長さんと、開所式をしました。「あさひの約束」を守って、すてきな2日間を過ごしてほしいとおっしゃっていました。
 雨が降り出したので、講堂でお弁当を食べました。
 お弁当をご用意いただき、ありがとうございます。
 計画をしていたウォークラリーも、霧のため中止となりました。体育館でレクリエーションをしました。その後、それぞれの担当に分かれて、キャンプファイヤーの練習をしました。
 待ちに待った夕食です。なんとバイキング形式でした。大好きなものを山盛りにしたり、おかわりしたりと、盛り上がっていました。苦手なものもちょっぴり食べるところがかわいいです。4チームに分かれて入浴タイムでした。
 湯冷めをしないように、髪をしっかり乾かし、温かい服装をして、雨の中、傘をさして、ファイヤー場へ移動しました。
 静かな雰囲気をつくり、火の神をお招きしました。WAWAWAキャンプの3つのWA、輪(つながる)、和(仲よく)、話(はなす)の火を授けていただきました。
 天に上るように燃え上がる火のもと、キャンプファイヤーの始まりです。
 レク係が考えたレクリエーションを行い、5年生52人の心が一つになりました。
 いよいよ光の舞です。振り付けからフォーメーションまで自分たちで考え、休み時間にも練習しました。子どもたちからは、「すごい」「きれい」と歓声が上がりました。
 みんなで合唱し、フィナーレを迎えました。
☆彡22日(水)2日目
 朝、6時30分起床でした。身支度を整え、朝食をいただきました。
 その後、荷物をまとめて、部屋の掃除です。「来た時よりも美しく!」という気持ちで、使ったところをみんなで協力してきれいにしました。
 帰りのために荷物をエントランスに移動させ、創作棟で焼杉を制作しました。野外学習のお土産の一つですね。最大のお土産は、お土産話です。野外学習で体験したことや感じたことをぜひ聞いてあげてください。
 ふれあい広場で昼食をいただく予定でしたが、雨のため、講堂でいただきました。後片付けの後、所長さんと退所式を行いました。
 バスに乗り、一路緑丘小へ!
 到着後、帰校式を行い、教頭先生に「ただいま」をしました。
 2日間学校を離れて過ごし、ちょっぴり懐かしく感じました。友達と一緒に活動したこと、友達と過ごした時間が宝物になったそうです。野外学習で学んだことを今後の学校生活に生かしてください。
 保護者の皆様には、準備や健康管理などたくさんご協力をいただき、ありがとうございました。
〈6月21日(火)〉 4年生の様子
〔4年生の様子〕
 6時間目に係活動カードを作成しました。自分たちの学級を自分たちの手で盛り上げようと係ごとにできることを真剣に考えていました。4コマまんが・ぬり絵係・4-1メモリー係・おたのしみ新聞係などなど・・・どんな活動をしていくのか、とても楽しみです。
〈6月20日(月)〉 1年生&6年生の様子
〔1年生の様子〕
 お待たせしました。1年生も、ようやくプールに入ることができました。初泳ぎです。今日は、暑かったので、とても楽しそうでした。水に慣れることから始めました。みんなで、水をかけあったり、水の中で走ったり、もぐったりしました。最後に宝探しをしました。温水シャワーを浴びて、水泳の学習を終えました。「たのしかった♪」と、笑顔でした。
〔6年生の様子〕
 書写「筆順と点、画のつながりを気を付けよう」の学習では、「快晴」という言葉を練習し、学んだことを生かして、まとめ書きをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。
〈6月18日(土)〉 少年の主張 みよし市大会
 文化センターサンアート、大ホールで行われました。市内8校の小学校、4校の中学校の代表者が、発表をしました。
 緑丘小学校の代表として、堂々と自分の主張作文を発表することができました。市長から賞状を授与されました。おめでとうございます。
 また、作品募集で取り組み、入賞した2人も、表彰されました。
〈6月17日(金)〉 3年生校外学習の様子 
 〔3年生の校外学習の様子〕
 今日は、市のバスを利用させていただいて、サンライブ、市役所、三好池カヌー競技場へ校外学習に出かけました。みよし市民のためにだれがどのように働いてみえるのか知ることができました。また、三好池では、みよし市で有名なカヌー競技について教えていただきました。
 今回の学習を経て、子どもたちはもっともっとみよしのことが大好きになりました。ご協力いただきました市役所職員の皆様、サンライブ職員の皆様、カヌー協会の皆様、本当にありがとうございました。
 〈6月16日(木)〉 5年生と6年生、正課クラブの様子
〔5年生の様子〕
 体育科「水泳」の学習では、バタ足の練習をしました。まだまだ水が冷たいですが、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。間隔をとりながら、ペースよくたくさん泳ぐことができました。
〔6年生の様子〕
 国語科の学習では、「ページズで防火ポスターを作ろう」というめあてでタブレットを活用しました。調べた内容を生かして、伝わりやすいポスターを作成しました。
 図画工作科「未来のわたし」の学習では、将来の姿をイメージし、骨格の部分となるポーズを作り、粘土で仕上げていきます。どんな作品になるのか、楽しみですね。
〔正課クラブの様子〕
 今年度の正課クラブが始まりました。5年生、6年生の子どもたちが、アート、手芸、将棋、読書、ソフトバレー、バトミントンの6つの正課クラブに参加します。気の合う仲間と自分が取り組みたいことに集中する時間となっています。どの正課クラブを見学しても、楽しそうに活動していました。年10回程度となっています。充実した時間にしたいです。
〈6月15日(水)〉 3年生と4年生の様子
〔3年生の様子〕
 今週17日(金)に市バスを借用して、社会科の学習の一環として、みよし市役所、サンライブ、カヌー協会の見学を予定しています。学年で、校外学習について説明を聞きました。まずは、配付されたしおりに名前を書きました。お弁当も必要となります。ご協力お願いします。
〔4年生の様子〕
 特別の教科 道徳の学習では、「それぞれの国のよさについて考えよう」というめあてで、教材を読み、みんなで考えました。
 音楽科の学習では、「リコーダーに合わせて 明るい声で歌いましょう」というめあてで学びました。まずは、リズム打ちでウォーミングアップです。そして、歌の練習、次に、4つのグループに分かれ、距離をとってリコーダーの練習をしました。最後に、歌とリコーダーを合わせました。振り返りの中で、一人なら吹けるけど、歌に合わせるのは難しかった。でも、合わせるときれいで、うれしいと言っていました。今後の課題が見えてきました。
〈6月14日(火)〉 授業参観の様子
〔授業参観の様子〕
 本日は足元の悪い中、授業参観にお越しくださりありがとうございました。お家の方に授業を見ていただけるということで、子どもたちはいつも以上にはりきって学習に臨んでいました。本日のお子様のよいところをたくさん褒めていただくことで、明日からの学習にもより力が入ると思います。よろしくお願いします。
〈6月13日(月)〉 1年生と2年生の様子
〔1年生の様子〕
 音楽科「拍にのってリズムを打とう」の学習では、「タン・タン・タン・ウン」や「タタ・タタ・タン・ウン」のリズムに合う言葉「た・ぬ・き・○」(3文字)や「カタ・ツム・リ・○」(5文字)の言葉を考え、リズムに合わせて、楽しみました。(上左)
 特別の教科 道徳「しんせつはいいきもち」の学習では、教材文「橋の上のおおかみ」を読み、いじわるなおおかみの気持ちとくまから教えてもらった優しい行動をしたおおかみの気持ちを考えました。(上右)
〔2年生の様子〕
 学級活動「楽しい中庭 そのあそびかた だいじょうぶ?」の学習では、遊びの中のケガを防ぐためにどうしたらよいのかを考えました。学校生活の中でケガをすることが減るようにしたいです。ご家庭でも、話題にしてください。(下左)
 算数科「たし算とひき算のひっ算(1)」の学習では、一の位がひけないときの計算方法について、数え棒を使って考えました。十の位から「1」繰り下げることを覚えました。(下右)
〈6月11日(土)〉 市小学校球技交流試合の様子
 市小学校球技交流試合がありました。サッカー部は、黒笹小学校運動場にて、バスケットボール部は、緑丘小学校体育館にて行いました。
 天候が心配されましたが、さわやかな気候となり、子どもたちは、思う存分走り回り、力を発揮することができました。互いに挨拶を交わし合い、交流を深めました。6年生にとっては、小学校生活最後の試合でした。仲間の存在の大きさを感じ、力を合わせることの大切さを学んだ部活動だったようです。おつかれさまでした。
 保護者の皆様、応援、ありがとうございました。
〈6月10日(金)〉 清掃活動の様子
 来週の月曜日、お客様をお迎えします。5、6年生の清掃担当の子どもたちが、来賓玄関のスリッパ掃除や、お客様が使う机の掃除をしてくれました。日本人が大切にしているおもてなしの気持ちをすでに持っているみどりっ子がすごいなと感じました。
 
〈6月9日(木〉 1年生&4年生の様子
〔1年生の様子〕
 国語科「とん こと とん」の学習では、「ねずみかんがえよう」というめあてで学びました。物語を読んで考えたことを、ねずみになりきって発表しました。
〔4年生の様子〕
 水泳の学習が始まりました。今年は、みよし市の取組として、三好スイミングアカデミーの協力を得て、水泳の学習に取り組むことになりました。市内では、緑丘小4年生と南部小4年生が対象となっています。マイクロバスに乗って移動し、三好スイミングアカデミーのプールで3つのコースに分かれて泳ぎました。
〈6月8日(水〉 2年生&6年生の様子
〔6年生の様子〕
 スマイル学習の一環として、福祉実践教室を行いまいした。講師は、みよし市役所福祉課の方です。視力に障がいがある方の映像を見て、気付いたことを話し合いました。目が見えないことを補うことや、それ以外の優れていることを生かしていることに感心していました。これからの学習に活かしていきます。講師の先生、ありがとうございました。
〔2年生の様子〕
 タブレットのオクリンクの使い方を学びました。6月には、タブレットの宿題を1回予定しています。
 算数科の学習では、繰り上がりのあるたし算の筆算について学びました。数え棒を使って十の位に1繰り上がることを確認しました。
 体育科の水泳に学習では、初泳ぎをしました。次回からは、1学級ずつ取り組みます。プールでの約束を守り、安全に、楽しく取り組んでいきます。
〈6月7日(火〉 3年生&グランパス30周年記念給食の様子
〔3年生初泳ぎの様子〕
 今日からいよいよ水泳の授業が始まりました。今日は、3、6年生、わかば学級の初泳ぎです。今年度初ということで、まずは、水慣れを中心に学習しました。6年生はスイミングアカデミーの方に来ていただいての授業を行っていきます。明日は1、2、5年生の初泳ぎが予定されています。
 〔グランパス30周年記念給食の様子〕
 今日は名古屋グランパス30周年記念として、給食選手訪問がありました。グランパスレッドにちなんだ赤色をメインとした献立に子どもたちも大満足でした。(特に、サラダが大好評でした)
 森下選手、稲垣選手が各学年スペースを回ってくださり、とても貴重な時間を過ごすことができました。
〈6月6日(月〉 2年生&5年生の様子
〔2年生の様子〕
 プログラミング学習を実施しました。タブレットでViscuitに取り組みました。ブロックのように命令を組み立てていくとアニメーションのように動きます。
 体育科「マットあそび」の学習では、くま歩き⇒アザラシ歩き⇒腕立て姿勢から片手⇒腕立て姿勢じゃんけんの4コースに取り組みました。腕の力が弱く、自分の体を支えることが難しい子もいます。安全面を配慮し、順々に取り組んでいき、最後は楽しそうにじゃんけんをしました。ご家庭でも取り組んでみてください。
〔5年生の様子〕
 体育科の学習では、保健「心の健康」について学びました。心はどこにあると養護教諭が尋ねると、心臓かな?、頭かな?と考えていました。小さい時の自分と比較し、心が成長していることを確認しました。感情をコントロールする心は頭(脳)だと知り、納得しました。
 スマイル学習では、野外学習のことに取り組んでいます。バスレク、キャンプファイヤー、ウォークラリーなどの担当に分かれ、自分の役割に合った企画を考え、準備しています。一人一人が目標を持って取り組み、最高の野外学習になるとよいですね。
〈6月4日(土)〉 練習試合の様子
 来週予定されている市小学校球技交流試合に向けて、練習試合を行いました。サッカー部は、南部小学校運動場にて、バスケットボール部は、緑丘小学校体育館にて行いました。さわやかな晴天でした。走り回る子どもたちから汗が輝いていました。
 互いに挨拶を交わし合い、交流を深めていました。
 力いっぱい取り組んでいたので、疲れていると思います。体を休め、来週の市小学校球技交流試合に向けて、体調を整えてほしいです。
〈6月3日(金)〉 4年生&6年生の様子
〔4年生 体育科「マット運動」の様子〕

〔6年生 体育科「シャトルラン」の様子〕

〈6月2日(木)〉

〔2年・4年・6年 歯科検診の様子〕



〔1年&2年 学校探検の様子〕




〔5年 田植え体験の様子〕
〈6月1日(水)〉 プー開きの様子&少年の主張校内大会