みどりっ子TOPへ

 みどりっ子
 <9月30日(木)>フードバンク見学
 4年生が総合的な学習の時間「スマイル学習」で取り組んでいるSDGsの学習の一環として、校区にあるフードバンクを見学しました。フードバンク支援センター代表の方に説明していただき、フードバンクの目的や仕組みについてたくさん学ぶことができました。フードバンク支援センターのみなさまにはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  


   
 




 <9月29日(水)>
カルビースナックスクール
 3年生が「カルビースナックスクール」を実施しました。毎年、この時期にカルビーさんのご協力を得て、「おやつの栄養」や「上手な食べ方」など、おやつのカロリーと食べることに相応しい時間帯や量について学びました。子どもたちの大好きなおやつです。よい学習の機会になりました。カルビーのみなさん、ありがとうございました。


  

  
 







 <9月28日(火)>みどりっ子の一日
 音楽放送委員会のみどりっ子がお昼の放送のリクエスト曲を募集することを各学級で説明しました。子どもたちの自主的な活動を嬉しく思います。3年生の国語では、グループでの話し合いの学習です。友達との距離をとって上手に話し合えました。4年生の算数です。わり算の筆算の学習に一生懸命取り組んでいました。5年生の家庭科では「かがり縫い」の学習です。どの子も真剣な表情です。


  

  
 






 <9月27日(月)>みどりっ子の一日
 教育実習生の初日です。みどりっ子とよい出会いができましたね。1年生の体育です。準備体操でラジオ体操をしています。しっかり体をほぐせたかな。3年生の図工では「くぎうちトントン」に取り組んでいます。金づちで釘を打って作品を作っていきます。どの子も楽しく熱心に取り組んでいました。


  

  
 





 <9月23日(金)>
タブレットでの学習と持ち帰り練習
 タブレットには様々な機能があります。これまでにタブレットのログイン方法から始め、いろいろなアプリに使い方や活用方法を学んできました。タブレットのよいところには、個別で学習を進めるだけでなく、自分の考えや調べたことを友達や学級全体で共有することもあります。上手に使うことでみどりっ子の学習もとても効果的に行えます。これからもみんなでルールとマナーを守って、楽しく有意義に活用しましょうね。


  

  




 

 <9月22日(水)>みどりっ子の一日
 1年生の算数では、「時計のよみかた」の学習をしています。教材の時計を使って上手に時刻を表せたかな。4年生の外国語活動です。英単語を使ったビンゴゲームで英語に慣れ親しみました。5年生の国語では、タブレットの機能を活用して、学習のめあてにそって、それぞれが本文から見つけた部分を転送して共有しました。学年単位で行ってきた避難訓練も、今日、わかば学級と3年生が実施して、全学級が終了しました。地震の備えは十分にしておきたいですね。

  

  
 








 <9月21日(火)>ICT活用授業
 ICT活用出前授業がありました。愛知教育大学の先生と学生さん、市教委の情報教育講師さんを本校にお招きし、5年生を対象に、算数の倍数の授業をタブレットを活用して取り組みました。子どもたちがそれぞれ自分で、「決められた倍数」をタブレット上に表示していくプログラムを組んでいきました。とても楽しく主体的に学ぶ機会になりました。


  

  
 







 <9月17日(金)>避難訓練
 9月の初めに予定していた避難訓練は、緊急事態宣言を考慮して延期としていました。今なお宣言下にありますので、今回は全校一斉ではなく、学年単位で避難訓練を行うこととしました。今日は、5年生と2年生が避難訓練を行いました。学年単位ではありますが、いざという時を考え、どの子も真剣に取り組みました。大変よくがんばりました。


  

  

 





 <9月16日(木)>前期委員会活動
 2学期制のみよし市では、10月8日(金)が前期の終業式になります。児童会の委員会活動も前後期制のため、前期の委員会の活動もあと少しになりました。今日の委員会活動の時間では、話し合い活動をしたり、それぞれの役割の作業をしたり、みんな、がんばって取り組んでいました。5,6年生のみなさんの活躍で緑丘小学校は支えられています。


  

  
 






<9月15日(水)>みどりっ子の一日
 今日は、道徳の授業の様子を紹介します。2年生では、「みんなで気持ちよく生活するには…」をテーマに話し合いました。3年生のテーマは、「正しいことを伝えるには…」、5年生のテーマは、「よりよい班活動にするには…」でした。どの学級のみどりっ子も真剣に考えて、話し合えました。


  

   







 
 <9月14日(火)>みどりっ子の一日
 学期末になり、みどりっ子もまとめの学習にも取り組んでいます。単元テストにも熱心に取り組んだり、演習問題もがんばっています。体育では、密集密接にならないように工夫しています。5年生は、家庭科の玉止め、玉結びの復習もしました。

 

 
 




 <9月13日(月)>身体測定
 今日と明日は,秋の身体測定です。この夏でみどりっ子もぐんと大きくなったでしょうね。身体測定の前には、保健の先生から、マスクの効果についてのお話もありました。こうした時期ですので、マスクの効果について正しく理解して、しっかり着用できるようにしたいですね。

  

  
 



 <9月10日(金)>夏休み作品展 2日目
 今日は、1年生から4年生も作品展の鑑賞をしました。友達や他学年の作品に関心を高めて鑑賞することができました。もしかしたら、来年の夏休みの作品作りや自由研究のヒントを得た子がいるかもしれませんね。


  


  
 




 <9月9日(木)>夏休み作品展
 たくさんの保護者のみなさまが、感染対策をしながらみどりっ子の作品を鑑賞してくださいました。みどりっ子も学年ごとに時間を配分して、作品を鑑賞しています。

  

  
 



 <9月8日(水)>夏休み作品展準備
 今日は、学年ごとに時間を分けて、夏休み作品展の準備を行いました。夏休みに頑張って取り組んだ自由研究や自由工作を展示しました。どの作品にも夏休みの思い出とがんばりがつまっていますね。多目的ホールがみどりっ子の作品でとても華やかになりました。

  

  
 





 <9月7日(火)>みどりっ子の一日
 今日は、久しぶりのミルキーポケットさんの読み聞かせでした。本に親しむ素敵な時間です。体育の授業も感染予防をしながら楽しく取り組んでいます。国語や算数も一生懸命に学んでいます。

  

  
 




 <9月6日(月)>みどりっ子の一日
 今日も元気なみどりっ子です。1年生の国語「カタカナ」の学習の様子です。たくさん手が挙がっています。3年生は図工で「ひまわり」の絵を描いているところです。きれいな色遣いですね。4年生の算数の様子です。プロジェクターで問題を示しながら学びました。5年生の音楽では、鍵盤の図を使いながらの学習でした。


  

  
 






 <9月3日(金)>あいさつ運動
 学校が再開して、児童会の運営委員のみなさんが「あいさつ運動」を始めました。爽やかな挨拶の声が、朝の校舎に聞こえてくるのはとても嬉しいことです。「人との距離をとって、マスクをして」のあいさつはなかなか相手に届きにくいものです。そこで、「会釈」を加えて、あいさつの気持ちが届くようにしています。運営委員のみなさん、ありがとうございます。

  

  
 





 <9月2日(木)>通常日課
 今日から国語や算数などの教科の授業も始めています。夏休みの思い出を発表し合う活動もありました。できるだけ広く場所を使ってできるときは、友達との距離をとって授業を行う工夫もしています。


  

  
 





 <9月1日(水)> 9月スタート
 今日は、全校での避難訓練は延期にして、学級、学年で9月からのスタートをしました。感染対策の話を聞いたり、9月からの目標を決めたりした1日でした。
 みどりっ子のみなさん、小学校へおかえりなさい。

  

  
 






 <8月23日(月)> 全校出校日
 夏休みの作品や課題を提出したり、教室や廊下の掃除もしました。久しぶりに会う友達ともに楽しく過ごすことができました。