・・・ソフトテニス ・・・

Lesson 3 配球(ボールワーク)とフットワーク

サーブ レシーブ 前衛のポジション ロビングクロスストローク ストレートストローク

まずファーストサーブですが、ねらうコースは3つ。1つは相手のバック側。1つはフォア側。1つはボディへはねるコースをねらう。レシーブがじょうずな相手ならボディが効果的な時有り。1回戦の相手なら、最初の狙い目はバックで通用しないなら他の2コースをやってみる。2回戦以降の相手は、ゲームを見ることが出来るので、効果のあるコースを調べておくべきでしょう。
ちなみに、コンチネンタルグリップでのアイマス式スピンサーブならボールが高くバウンドするので相手のバックを狙うと相手はリターンするのが苦しいでしょう。(バックは高い打点は難しいですからね)

バドミントンでは、相手の呼吸を見計らって打ったりします。相手が呼吸を吐いたときに打つとタイミングがとりにくいのです。ソフトテニスの場合でも相手の間に合わさないよう自分に十分集中して打つことが大事だと思います。相手の構えや声に合わせて打つのではなく、相手の呼吸をしっかり見て合わすことにより、集中力が高まり良い球を打てると言う場合があります。(*^_^*)

クロスにサーブを打つ場合、コーナーをねらうのは当たり前すぎで、外の線沿いのコーナーより30cm手前とか50cm手前とかをねらって打てるようになろう。外へ広がって行くので相手にとってとても打ちづらくなります。

早く強く打つべきか、ゆっくりだが確率よく入れるべきか。という議論があるが、力一杯打って入らないのは困るがわざわざ山なりのようなゆっくりなボールを打たないと入らないようではいけない。そこそこ強く打って90%前後入るよう練習しとくべきだと思います。但しどうしても試合中に入らなくなったらゆっくりでも入れるべきです。(セカンドサーブの方が攻め込まれない自信があるなら又別です。)

次にサーブを打つときの立つ位置ですが、センターをねらうならセンターより、クロスをねらうならクロスよりとなります。あまりポジションを動かして打つのは入る確率が悪くなりますし、相手にばればれなので、同じ位置からコースを打ち分けられるようにしましょう。よって、準クロスへのサーブはセンターよりに立ち相手のバックねらい。逆クロスサイドからのサーブはクロスよりに立ち、相手のクロスをねらうことが多くなります。

次に相棒は何をするか。できれば、ペアで後衛前衛と分けなく、両方出来るようになってもらいたい。バドミントンでは、混合とか、力の差がありすぎる場合は前と後ろに分かれますが、通常分け隔てなく行います。硬式テニスでもソフトテニスほどくっきり分けたりしません。よって、相棒は、サーブが打たれた瞬間前につめるべきです。ここでもスプリットステップが大切です。ボールが打たれる瞬間に着地するようなタイミングでジャンプするのです。加速がまったくちがってきますね。(^_^)v
うまくダッシュしたあと注意すべきポイントは、相手が打つときは必ず止まること。

次にセカンドサーブですが、はねない球を打つことが優先です。コースは二の次となります。サービスライン近くへ落ちる長い球はレシーブしやすく、ネット際へ落ちる短い球はレシーブしにくく後ろへ戻りにくいが、短く返球しやすくなります。出来れば短いはねない球を心がけ、短い返球に反応できるようにし、甘いレシーブは相手が下がり損ねた所へ打ち込むようにしとくといいのかもしれませんね。中割で返球されて相手にしっかり前で構えられていたら逃げるしかないですね。長いサーブは長い返球。短いサーブは短くネット際へ落とされることを頭に浮かべながら打つと急にネット際に落とされても確実にとれるぞ。

相棒の動きですが、前方へ行く場合はボディーアタックや足もとに飛んでくることが多いのでローボレーを覚悟してダッシュすること。その場で待つ場合は、相手の中割してくるボールに注意。短いサーブは短く返される可能性があることを頭にえがいとくこと。

ファーストレシーブするさい、ポジションはベースラインの前後に構えます。相手の球が早いなら後ろ、遅いなら前です。ファーストサーブのレシーブコースは、前衛がでてきたら足下をねらう。浮かないように打つことが大事です。但し相手の球が遅い場合で、早くて当てるのが精一杯なら中央をねらって打つか、ロビングで逃げることが大事です。

この時相棒は時間が十分あるのですから前につめるべきです。

セカンドサーブのレシーブですが、ポジションはサービスラインの後ろに構えます。コースは中央中割で、相手の気持バック側をねらおう。れしーブ後、ベースラインまで下がりたくても間に合わない場合、ダブル前衛をやっても良いのではと思う。

効果
・ポジショニングが良いと、相手後衛はドライブが打ちにくくなり、サイドアウトやバックアウトを誘う。強い球が来ない。センターが狙いにくいなどがあり、自分の後衛も楽に試合展開が可能。ソフトテニスはメンタル性の高いスポーツであり、相手に動揺を与えミスを出させやすい。しっかりポジショニングを覚え、優位に試合を進められるようにしよう。詳細は右記リンク先へ→ 
前衛のポジション図へ

ロビングクロスストロークの排球ですが、相手後衛がクロスにかまえているのにまん前にロビングのボールを打ってはいけません。苦し紛れにうつなら、出来れば高く、センターに打ったほうがよいでしょう。ストレート展開からクロスにロビングです。
それも出来れば相手が逆サイドでフォアをまわりこんで打った場合、後衛が右端にいますのでクロスへのロビングは効果あり。

ストレートストロークの配球ですが、相手が右利きの場合ストレート展開にすると相手がバックになりやすく効果あり。相手がバックが苦手なら、徹底して狙うこと。逆ストレートになって不利な状態になったら、相手を逆クロスへいかせるようロビングしたり、前衛とスイッチしたりして、できるだけ回避しましょう。このスイッチしているテクニックはアイマスはまだみたことないですね。
あと、相手が逆ストレートだと、短い球もとても効果あり。特にバック側を前で処理するのは難しいですからね。

トップへ