今週の天王小TOPへ

令和3年1月
 1月29日(金)
 西向く侍(2年生)

 2年生は国語で、昔の人の知恵を勉強中。「にしむく士(さむらい)」について勉強していました。昔の人は、31日がない月のことを、「小の月」と呼んでいたそうです。
   
  1月28日(木)
 ピカピカハンター(3年生)

 3年生は電気の学習。一生懸命作った実験キットを使って、教室中の電気が流れるものを探しています。自分だけの発見をしようと奮闘しました。
   
 1月27日(水)
 両手でタッチタイピング(6年生)

 6年生ともなると、手元を見ず、両手でタッチタイプができる子もちらほらいます。社会のまとめの学習でレポートを作成中です。
   
 1月26日(火)
 ジャンプアップに挑戦(5年生)

 算数の作図の単元では、ジャンプアップ課題に挑戦していました。コンパスを使って、複雑な図解を書きます。先生のヒントを元に頭をフル回転!
   
1月22日(金)
 電気の授業(3年生)

 3年生は電気の授業です。キットを使いながら、回路を作成し、いろいろな物質が電気を通すか調べます。
 はさみは、材質によって電気を通すものも通さないものもあり、みんなの頭に「?」が。「なぜ、はさみによって違うんだろう」と考えることが、本当の勉強ですね。
1月21日(木)
 天野先生による防災教育(5年生)

 大学院実習生の天野先生が、防災教育の授業をしました。
 振り返りの中で、「『子どもは守られる側』ではないように、困っている人たちに声をかけ、行動を起こす」と書いている子がいました。大変感心しました。
1月20日(水)
 未来の私(6年生)

 粘土による未来の私も、どんどんと仕上がってきました。一目でどんな競技や職業かが分かりますよね。かなり、レベルが高いできばえです。
1月18日(月)
 タブレットスタート(6年生)

 いよいよ、今週から各クラスでタブレットの使用が始まります。まず1時間目は、パスワードの設定から。ネットマナーなども含め、ゆっくり丁寧に指導をしていきます。
 数分間の自由時間には、地図で自分の家を探したり、ニュースを見たり、文字を打ってみるなど、楽しそうに活動する姿が見られました。これから、大切に使っていきます。
1月15日(金)
 食育の授業(2年生)

 今日は、栄養教諭の先生をお招きして、2年生が食育の授業を受けました。野菜を食べると、体にどのような良いことがあるのかを学びました。感想には、「今日のやさいがんばる」と書かれていました。
1月14日(木)
 避難訓練

 今回の避難訓練は、プレイタイム終わりに、予告なしで行われました。運動場で遊んでいる子は、中央に集まり、その後師弟の避難場所に移動します。
 自分で考えて行動しなければならないこと、コロナのこともあり密集し過ぎてもいけないこと、難しいことがたくさんありましたが、真剣に取り組むことが来ました。
 本当の災害の時は、けが人の発生や余震など、様々なことが想定されます。子どもと共に学校も想定する力を磨きます。
1月13日(水)
 読み聞かせ

 全校でPTAや先生方による読み聞かせが行われました。感染対策のため、近くに寄ってみることはできませんが、みんな食い入るようにお話を聞いてくれました。いつもとは少し違う、素敵なひと時となりました。
1月12日(火)
 コツコツコツ…(6年図工)

 6年生は、未来の私を粘土で制作しています。小学生最後の時間をかける作品とあって、その表情は真剣そのもの。作りながら、夢が膨らんでいくといいですね。
1月8日(金)
 書き初め大会

 全校で書き初め大会が行われました。
 低学年は硬筆、3年生からは、書き初め用紙となります。初めての毛筆となる3年生は、長い紙に四苦八苦。しかし、これまでの練習の成果もあり、どの子も立派な「作品」を完成させることができました。
 来週には市内全体での審査が行われます。自信作ができた子は、ぜひお楽しみに!
1月7日(木)
 令和3年が始まりました

(冬休み明け集会・校長の話)
 明けましておめでとうございます。令和3年度がスタートしました。冬休みが入る前には、「とにかく命を大切にしてほしい」というお話をしましたが、大変うれしいことに、大きな事故や怪我もなく、みんなが元気に新年を迎えたことにほっとしています。

 みなさんは冬休みをどのように過ごしましたか。校長先生は、普段の冬休みはスキーに行ったり、おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったりしますが、今年はコロナで遠くに行けなかったので、「一日一本映画を見る」と決め、ほぼ毎日、6年生の娘と一緒にずいぶんたくさんの映画を見ました。スパイ映画、恋愛映画、戦争映画、青春映画、ミュージカル…たくさんの映画を見て、心が豊かになったので、今日からまた心新たに頑張ろうと思っています。

 みなさんも、一番楽しかったことは何だったかなあ、と思い返し、一番楽しかったことを担任の先生や友達にぜひお話ししてください。「どこにも行けず、つまらなかった!」という人もいるかもしれませんが、つまらなかった中にも、何か楽しいことがあったはずです。どこでも、どんな時でも楽しみがたくさん見つけられる人は、幸せな人生を送ることができます。ぜひ、冬休みを振り返り、楽しかったことを、みんなに話してみてください。

 さあ、今年の学級も残すところあとわずか、3か月ほどです。コロナも大変はやっているので「くまきち」を守りながら、学級の仲間と一緒に最後のまとめをしっかりとしてください。特に6年生は、小学校生活最後の集大成です。一日一日を大切に、温かい言葉を使いながら生活してください。