今週の天王小TOPへ

令和2年10月
10月30日(金)
 5年生稲刈り体験

 秋晴れの中、5年生の稲刈り体験が行われました。田植え名人の原田さんが、大切に大切に育ててくれたお米です。今年は、残念ながら授業時間が十分でないため、たくさんお世話をすることはできませんでしたが、稲刈りだけは体験することができました。
 保護者ボランティアの皆さんの助けも借りながら、ソーシャルディスタンス稲刈りを少しだけ味わうことができました。やっぱり、体験するって大切なことですね。
10月27日(火)
 講師による授業研修


 この日は、外部講師に元中部小学校長の田中先生をお招きし、授業研修会を行いました。坪井先生が外国語活動を、高橋先生が国語の授業を代表で公開し、田中先生からの助言をもらいました。
 どちらの授業も、「子どもの授業の参加率が高く、日ごろからしっかりとした授業が行われていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
10月20日〜23日
 第2回 学校参観
 

 第2回となる学校参観日が行われました。今回も、保護者の皆さんと子どもたちの安全のために、3日間の分散開催としました。教室に入り、間近に見ることはできませんでしたが、家とは違う我が子のたくましい様子を、おうちの方も真剣にご覧になっていました。御参観ありがとうございました。
 
10月17日(土)
 修学旅行 2日目

平城宮跡から法隆寺へ


 奈良公園を出た後、平城宮跡での見学を終えて最後の見学地、法隆寺での様子です。

 京都から奈良(平城京)そして法隆寺へと歴史をさかのぼるように進めてきた修学旅行も法隆寺での見学とお土産購入を最後に帰路につきます。

 スローガンにもあるように、多くの方や仲間からの愛に感謝の気持ちを抱き、帰ってくることでしょう。
10月17日(土)
 修学旅行 2日目

 奈良公園


 雨の中、奈良公園の見学が始まりました。
 大仏の大きさに目を見張る子どもたちの姿が印象的です。
10月17日(土)
 修学旅行 2日目


 朝食をいただき、8時前に京都を出発しました。
 みんな、元気です。
10月16日(金)
 修学旅行 1日目

 
夕食の時間です。
 
向かい合って食べる席では、テーブルの真ん中に、透明の板が置かれています。
 もう一つの部屋ではみんな同じ方向を向いて、夕食をいただいています。

 
10月16日(金)
 修学旅行 1日目

 京都市内の見学を終え、4台のバスは、清水寺に到着しました。

 バスごとに清水寺を見学しました。清水の舞台の高さに驚く姿がありました。
 写真で見るのより、迫力があったのではないでしょうか。

 清水寺の見学の後は、お土産を買いました。
10月16日(金)
 修学旅行 1日目

京都の市内見学は、バスごとに順序を変えて、三十三間堂、二条城、岡崎公園での昼食銀閣を訪れました。

 二条城では、うぐいすばりの仕組みはどうなっているのかと、床下をのぞき込んでいる子たちもいます。

 比較的すいていて、予定時間より早く、行動できているようです。
10月16日(金)
 修学旅行 1日目

 さわやかに晴れた本日、6年生全員が、元気に修学旅行へ出発しました。
 今日は、京都市内をバスで見学します。
 スローガンは「感謝しよう まわりの愛に」です。多くの人の愛に触れ、思い出深い修学旅行になることを願っています。
 まずは、朝早くから送り出してくださった
「ご家族の皆様の愛に感謝」ですね。
10月13日(火)
 学びの秋(先生編)
 先生たちにとっても、学びの秋がやってきました。今年はなかなか本格的な研修の機会を持つことが難しかったのですが、夏休みが明け、だんだんと再開できるようになってきました。
 天王小では、「一人一実践」を合言葉に、毎年一つ、目の前の子どものために自分自身で考えたスペシャルな授業を公開し、仲間から助言を得ています。
 教職員としての力量を向上させ、子どもに楽しい授業を届けます。
10月12日(月)
 後期スタート
 いよいよ、後期スタートです。終業式と同じく、放送での実施となりました。3名の代表児童が、後期に頑張りたいことを発表しました。
 特に6年生は残りもあとわずか。最上級生としての最後の姿に大変期待をしています。
(始業式・校長の話)  今日も、放送で皆さんにお話をします。今日の話は、1分以内に終わります。あっという間に終わってしまうので、よく聞いてください。
 さあ、いよいよ今日から後期のスタートです。みなさんは、「少し新しい後期バージョンの自分」に変身しています。前期の自分よりは、少しだけ積極的で、少しだけやさしく、少しだけ頑張ることができます。「少しだけ」を毎日積み重ね、大きく成長してください。
 もちろん、みなさんの目の前にいる担任の先生も、先週までとは違う、「少し新しい後期バージョンの先生」です。先生と一緒に、「少しだけ」、「少しずつ」成長し、楽しい学級を作ってください。
10月11日(日)
 6年生最後の試合
 6年生の部活動の集大成となる北部小学校との交流試合が行われました。台風14号も心配されましたが、何とか1日順延するだけで実施することができました。勝った試合も、負けた試合もありましたが、力いっぱいのいい表情がたくさん見られました。
10月9日(金)
 前期が終わりました
 突然の休校から始まった波乱の令和2年度前期が無事に終了しました。
 残念ながら、全校でそろって終業式を持つことはできませんでしたが、放送で式を実施しました。各学年の代表生徒も、立派に前期のまとめを発表することができました。
(終業式・校長の話)  令和2年度の前期が今日で終わります。
 今年はいきなりの休校から始まった、驚きのスタートでしたが、「くまきち」をよく守り、みんなが健康で安全に過ごすことができました。先生たちのお話をよく聞いて、手洗いやマスクに協力してくれた皆さんに、まずはありがとうと言いたいです。「毎日、笑顔で、元気に学校に通ってくれて本当にありがとう」。
 前期は、どんなことを頑張りましたか。算数を頑張った人、給食をたくさん食べられるようになった人、一回も友達とけんかをしなかった人、「おはよう」の挨拶を頑張った人…。天王小学校の中には、たくさんの頑張りがありました。今日もらう通知表には、一人一人のがんばったことが書いてありますので、おうちの人と良く読んでください。もちろん、もう少し頑張った方がいいこともあると思います。それについては、よく反省し、苦手が少なくなるように努力してください。
 月曜からは、後期に入ります。係や委員会が変わり、教室の中も少し変化が起きます。
 こういう、区切り・節目の時は、自分を大きく変える、成長させるチャンスです。
 もっと手を挙げようと思っていたのにできてないなあ、朝起きる時間がだんだん遅くなり、忘れものも増えてきたなあ、お父さん・お母さんと約束したゲームの時間が守れてないなあ…など、人間にはどうしても毎日の生活の中で、いい加減になっている部分や、自分に甘くなっている部分があります。校長先生にもたくさんありますし、みなさんにもあると思います。
 前期・後期の区切りは、自分を成長させるチャンスです。たった二日の休みですが、気持ちを切り替えて、来週からは少し新しい「後期バージョンの自分」として、これまで以上に活躍をしてください。