令和7年5月


 5月30日(金)
【プール掃除】

 6月9日のプール開きに向けて、6年生がプール掃除をしました。汚れた水をくみだしたり、たわしでこすって汚れを落としたりしました。全校のために活動してくれた6年生、ありがとう!
   
 5月28日(水)
【ぶどう畑へ】

 3年生が校外学習へ学区のぶどう畑を訪問しました。インタビューをしたり、ぶどうに袋をかける体験をしたり、実りのある時間を過ごすことができました。
   
 5月24日(土)
【運動会】

 心配された天気でしたが、子どもたちの熱い思いが雨を思いとどまらせたようです。
   
 スローガン「勝利への熱い思いを みんなで一つに!」の下、令和7年度の運動会を開催しました。    
  練習を重ねてきた子どもたちの精一杯の演技を見ていただくことができました。    
 体いっぱいで動きをあらわした表現運動やバトンをつなげて力いっぱい走り切ったリレーなど子どもたちの輝く姿がそこにはありました。    
 準備や片付けでは、多くの方にお手伝いをいただきました。そして、温かい声援をありがとうございました。    
  5月20日(火)
【初めての全校練習】

 全校練習の1回目は、大玉おくりでした。6年生が中心となって、事前に作戦を話し合い、臨んでいました。本番が楽しみです。
   
  5月15日(木)
【クラブ活動】

 今年度、初めてのクラブ活動でした。5・6年生がソフトボール、室内スポ、フットサル、レクリエーション、手芸、クラフト、伝承あそびの七つに分かれて、活動していきます。
   
 5月12日(月)
【ティニクリン】

 2年生が、2本の竹を使って踊るフィリピンの音楽を自分たちで踊り、楽しんでいました。
【4年生出前授業】
 ウガンダで活動している講師の先生をお招きしました。アフリカの食べ物の問題について考えました。
   
 5月9日(金)
【調理実習】

 5年生が家庭科でおいしいお茶の入れ方を学んでいました。
【運動会にむけて】
 1・2年生が運動会に向けて、表現の練習をしていました。本番が楽しみです。
   
 5月7日(水)
【おはなし会みなみ】

 今年度、最初のおはなし会みなみのみなさんによる読み聞かせがありました。
【防犯教室】
 自分の身を守るために大切なことをおまわりさんから教えてもらいました。
   
5月2日(金)
【1年生を迎える会】

 6年生が中心となって1年生を迎える会を開きました。たてわり班でクイズやゲームを楽しみました。
合言葉は「南部小!最高!!」


ページトップに戻る