南部小TOP
 
南部の子TOP

令和4年1月

1月31日(月) うまく回せたよ・・・コマ回し(1年生:生活科)
 1年生の子どもたちがコマ回しにチャレンジしました。上手に回すことができる6人の児童がミニ先生となって、グループを作り、中庭や教室で各自コマを回す練習をしました。ミニ先生の教え方が上手なのか、子どもたちはその腕前をみるみるうちに上達することができました。
1月28日(金) スピードにのって・・・ハードル走(5年生:体育科)
 風もなく穏やかな空の下、5年生の子どもたちが勢いよく駆け抜けます。振り上げ足と抜き足に気を配り、リズムよくハードルを越えていきます。
 自己最高記録を目指して、何度もくり返しチャレンジする姿が印象に残ります。
1月27日(木) 入学説明会@
 本日、午後より体育館において入学説明会@を行いました。来年度、本校に入学されるお子さんの保護者に来校いただき、教育課程や日課・行事等についての説明を聞いていただきました。その後、物品販売がありました。
 次回、第2回目の入学説明会は2月16日に予定しています。
1月26日(水) 風車を回したよ(1年生:生活科)
 1年生が中庭で自分だけのオリジナル風車を回しました。紙コップを切り開いて作った風車。どうすればよく回るのかを友だち同士で聴き合いながら試行錯誤の連続。風車が勢いよく回る様子を見た子どもたちは声を出して喜ぶ姿が印象に残ります。
1月25日(火) 町たんけんをしたよ(2年生:生活科)
  2年生が町たんけんに出かけました。幸い、風も穏やかで、寒さも幾分和らぐ日和となりました。
 子どもたちは、細口公園に集まり、市役所公園緑地課の方よりお話を聞く機会がありました。
1月24日(月) 8の字跳びをしたよ(1年生:体育科)
  1年生の体育科の授業の様子です。本時では、大縄で8の字跳びにチャレンジしました。準備体操の後、2人組のペアになり、グーパー跳びでリズムよく跳ぶ練習をしました。
 そして、いよいよ大縄を回しての8の字跳びです。大きく回る縄に入るタイミングが難しく、最初はなかなか入れない子どもたち。しかし、何度も繰り返す中で、少しずつタイミングが分かるようになり、思い切って高くジャンプ!子どもたちの成長には目をみはるものがあります。
1月21日(金) 速く美しく・・・ハードル走(4年生:体育科)
  冷たい風が吹く中、4年生の子どもたちはハードル走にチャレンジです。準備運動の後、運動場を1周し体を温め、練習に臨みます。何度も試走を繰り返す中で、自分に合うインターバルを見つけました。リズムよくハードルを跳び越し、できる限りスピードが落ちないようにします。子どもたちは一心不乱に何度もチャレンジし、自己記録の更新を目指しました。
1月20日(木) むかしのあそびをやってみよう(1年生:生活科)
  1年生の生活科の授業の様子です。羽子板、かるた取り、こま回し、だるま落とし、けん玉・・・。懐かしい昔の遊びに子どもたちは興味津々です。テレビゲームにはない面白さを体いっぱいで体験していました。友だちと声をかけ合って、ルールを確かめながら熱中する姿が見られました。
1月19日(水) 楽しんでいます!外国語の授業(4年生)
  4年生の外国語の授業の1コマです。めあては「教室の名前を覚えよう」です。学校の様々な教室の名前を英語で発音します。また、「room」と「office」の使い分けについても学習しました。テキストの巻末に付属されたカードを各自で切り取り、教室の名前でビンゴゲームをするなどして、積極的に学ぶ姿がありました。
1月18日(火) 掃除も頑張っています
  寒風吹きすさぶ校庭で、子どもたちが、一生懸命に動きます。木の元にたまった落ち葉や小枝をきれいにします。清掃の時間、子どもたちは時間いっぱいまで動きます。毎日、気持ちよく清掃する子どもたち。その姿を見ていると心が洗われます。
1月17日(月) リズムよく跳ぼう(1年生)
  1年生では、体育科の授業で縄跳び運動に取り組んでいます。リズムよく跳ぶことをねらいとして運動しています。ペアでのリズム跳びや長縄を使った縄の跳び越しにチャレンジしました。長縄を左右に振ったり、上下に波立たせたり・・・子どもたちは縄をよく見てリズムよく跳び越していきます。
1月15日(土) 資源回収(1・5年生)
  朝9時より本年度最後の資源回収が行われました。担当は1・5年生の保護者および5年生の児童です。寒空の下ではありましたが、運び込まれる新聞紙や雑誌、ダンボールをテキパキと仕分ける様は見事でした。
  ご協力いただいた保護者の皆様、5年生の児童、そして、地区の皆様に感謝しております。ありがとうございました。
1月14日(金) 食に関する指導(6年生)
  2・3時間目は6年生を対象にした食に関する指導が行われました。栄養士の先生を講師に招き、「朝ごはんを食べる良さについて考え、自分の生活を見つめよう」というテーマで授業をしていただきました。
 朝ごはんに含まれる各栄養素が一日の活動を始めるスイッチになるというお話をしていただきました。
認知症サポーター養成講座(5年生)
 3・4時間目は5年生を対象にした認知症サポーター養成講座が行われました。
認知症とは何かについて説明された後、認知症の方への適切な対応の方法や認知症サポーターとしての役割について具体的な事例をもとに話していただきました。
 
1月12日(水) おはなし会みなみ
  2年ぶりに「おはなし会みなみ」の時間が戻ってきました。朝の時間に読み聞かせボランテアの方々が各学級の教室に入り、持ってきてくださった絵本を丁寧に読んでくださります。
 積み木を使ったり、プロジェクターで絵本を大きく見せたりしながら、子どもたちに分かりやすい工夫で読み聞かせをしてくださるボランティアの方もいらっしゃいました。
 子どもたちは、真剣な眼差しで絵本を見つめながら、時に笑顔で読み聞かせを最後まで聞いていました。
1月11日(火) 校内書き初め大会
  本日の1・2時間目は校内書き初め大会でした。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、これまでの練習の成果を出し切ろうと集中して取り組む姿がありました。どの子どもも背筋を伸ばし、お手本を何度もしっかり見ながら、筆を動かしていました。
1月7日(金) 冬休みが終わりました
  冬休みが終わりました。子どもたちは、それぞれ元気に登校しました。
 来週の火曜日は書き初め大会です。本番へ向けて、1年生の子どもたちは集中して練習します。お手本を見ながら、鉛筆を握る手に力が入ります。