南部小TOP
 
南部の子TOP

令和2年6月

6月1日(月) 子どもたちの元気な声が戻ってきました 
  分散登校を経て、いよいよ今日から全員登校の日がスタートしました。友達の顔を見て、思わず笑顔がこぼれる子どもたち。休憩時間になると、待っていたとばかりに運動場へ出て、思いっきりボールを追いかける姿があちらこちらで見かけられました。
 遊んだ後は、しっかり手洗い。ようやく普段の学校生活が戻ってきました。
6月2日(火)  子どもは生き生きと活動しています
 通常日課での学校生活がスタートして2日目。教室での授業はもちろん、外では5年生の子どもたちが、バケツで稲を育てる準備をしたり、鉄棒で思いっきり身体を動かしたりする姿がありました。
 1年生の子どもたちも、とても上手に給食を食べています。
6月4日(木)  しっかりコロナへの対策をしています
 先生たちはフイスシールドをつけ、子どもたちは机の間隔を広げて座り、落ち着いて授業に臨んでいます。
 休み時間になると、運動場で思いっきり身体を動かす子どもたち。みんな元気に笑顔で活動しています。
6月5日(金)  PTA環境部の皆さんに感謝
 PTA環境部の皆さんが、8時50分に学校に集まり、学校東側の広大な駐車場の草刈りをしてくださりました。
 真夏のような強い日差しが照り付ける中、マスクを着用し、約1時間の作業。雑草が生い茂った駐車場が見事に開けました。環境部の皆さんに感謝の思いでいっぱいです。
6月8日(月)  1年生交通安全指導の1コマです
 市の防災安全課、警察のOB、スクールガード、交通指導員の皆さまをお迎えし、学校敷地の南西部にある交差点で1年生を対象にした交通安全指導の時間がありました。
 自動車の往来が激しい交差点。横断の前には、まず歩行者用の信号をよく見ること。右手を高く挙げ、右・左・右をしっかり確認してから進むことを何度もくり返し教えてもらい、横断する練習を実際に行いました。
6月12日(金)  ヒマワリ・・・大きく育っています
 運動場の西側にあるヒマワリ畑。
梅雨空に負けず、天に向かって大きな葉を広げ、上へ上へと伸びています。その先端には、花のつぼみも・・・。きっと、梅雨明けの頃には大きな大輪の花をいくつも咲かせてくれることでしょう。
6月12日(金)  学校探検をしました(1年生)
 担任の先生に引率されて、1年生の子どもたちが学校探検をしました。職員室の中に一人ずつ大きな声であいさつをして入室する姿がありました。先生の説明にじっと聞き耳を立ててお話を聞く姿が印象に残ります。
6月15日(月)  避難訓練・・・真剣なまなざし
 新たな学級になって初めてとなる避難訓練。全校が「お・は・し・も」を徹底し、安全に速やかな避難を心がけて臨みました。
 第一避難場所に到着した子どもたちはいつもより隣との間隔を大きくした隊形で整列しました。
 避難後、教頭先生に報告する担任の先生の大きな声にその場の空気が張り詰めました。
6月16日(火)  アサガオの観察をしたよ
 少しずつ葉っぱが増えてきたアサガオの苗。1年生の子どもたちがは真剣な眼差しでアサガオの観察をしました。
 休み時間になると、虫の観察に早変わり・・・。思い思いに観察を楽しむ子どもたちの表情が印象に残ります。
6月22日(月)  夏野菜が育っています
 梅雨の晴れ間。ふと、1・2年生の菜園に目をやると、葉の間から夏野菜がしっかりと育っている様子が見てとれます。
 季節は移ろいで、着実に夏に向かっていることが分かります。
6月23日(火)  梅雨の晴れ間・・・思いっきり体を動かしています
 貴重な梅雨の晴れ間。子どもたちは広い運動場いっぱいに走り回って運動します。体育の授業中だけは、マスクも外します。4年生の子どもたちは新聞紙で作ったバトンをできる限り遠くへ飛ばそうと考えを巡らせます。その後、ボールを持っての的当てにチャレンジ。子どもたちの笑顔あふれる授業となりました。
6月24日(水)  みんな元気!1年生
 体育館の中では、1年生の子どもたちが元気に体を動かしています。
 かにさん歩きをしたり、足首を持って歩いたり。けんけんで前へ進んだり・・・。全身で楽しみながら体つくり運動にチャレンジする姿がキラキラしていました。
6月26日(金)  戻りつつある日常の中で・・・教育相談も進めています
 朝の読書の時間。校舎の中は静寂に包まれます。戻りつつある学校生活の中で、担任の先生と子どもたちが個別に教育相談を進めています。事前にアンケートを実施し、そのアンケートを元に面談をします。担任の先生が、子どもたちの不安や心配事を親身になって受け止めようとする姿に、子どもたちは安心しています。
 5年生のろうかにはメダカの卵を観察するための顕微鏡が常時セットされています。
6月29日(月)  フイスシールドを活用する6年生
 フイスシールドを活用する6年生の子どもたち。理科の授業での1コマです。
 実験だけでなく、話し合い活動にもフイスシールドを活用して進めています。新たな学校生活が浸透し始めています。
6月30日(火)  前期児童会役員の任命状授与
 令和2年度前期児童会役員となった8名の子どもたち。校長室において、一人ずつ校長先生より任命状が手渡されました。
 南部小学校をリードしていくという決意をもった子どもたちの表情には、自信とやる気が満ちあふれていました。