南部小TOP
 
南部の子TOP

令和2年2月

令和2年2月3日(月) 朝会の様子です
 2月がスタートしました。体育館に集まった子どもたちは、みんな元気いっぱいです。
 児童会役員からは、先週までの登下校の様子を振り返り、「着実に登下校がよくなってきています」と全校へ向けてのメッセージがありました。また、体育委員会からは、今月に予定されている大なわ大会へ向けてのレクチャーを、交流委員会からは感謝の会で招待する方々の紹介がありました。
 最後には、「ビリーブ」を全校で合唱しました。 
   
   
  令和2年2月5日(水) 「おはなし会みなみ」がありました
 毎月恒例の「おはなし会みなみ」の日です。読み聞かせボランテア の皆さんが各学級に入ってくださり、厳選した絵本を子どもたちへ読んでくださります。
 子どもたちは、目を輝かせ、それぞれが絵本の中の世界に浸ります。子どもたちにとって、大好きなひとときとなっています。
   
   
  令和2年2月10日(月) 朝会の様子です
  寒い朝、全校児童が体育館に集まり、整然とした雰囲気の中で朝会が始まりました。
 まず、「みそ新聞コンテスト」と「ドッジボール」の表彰伝達があり、その後、校長先生からは、味噌汁の効用についてのお話がありました。
 委員会からの連絡では、体育委員より、上手なボールの片付けについて「良い例」が紹介されました。また、児童会役員からは地域の方へのあいさつを積極的にしていこうという呼びかけがありました。
   
   
  令和2年2月12日(水) 南小交流会
 3・4時間目、今年度2回目となる南小交流会が行われました。交流会の内容は交流委員会が計画し、11のアトラクションを設けました。
 全校児童が学年縦割りのグループを作り、簡単な自己紹介からスタート。6年生が下学年をリードして様々なアトラクションを回り、活動しながら交流を深めました。
 ペットボトルのターゲットに向かって輪投げをしたり、 お玉に物を載せたまま歩いたり・・・どの子どもたちも真剣な眼差しで取り組む姿が印象に残ります。
   
   
  令和2年2月14日(金) U12川淵三郎杯サッカー大会へ向けて
  明日は、いよいよ川淵三郎杯です。大会を前に、日程や持ち物の最終確認はもちろん、監督より大会へ向けての心構えについて話がありました。
 選手に選ばれた子どもたちは、引き締まった表情で監督の話を最後まで聞き、大会にかける決意も新たにしました。
   
  令和2年2月14日(金) U12川淵三郎杯サッカー大会
 川淵三郎杯サッカー大会で旭グランドで行われました。
 予選リーグでは@対 三好丘小学校(5-0)で勝利 A対 天王小学校(2-1)で勝利という連勝となり、見事、決勝戦へ駒を進めました。
 決勝戦では、黒笹小学校と対戦し、スコアは3-7で惜敗でしたが、見事なチームワークで戦い抜いた子どもたちは自信に満ち溢れた表情で誇らしげでした。 
   
   
   
  令和2年2月17日(月) 朝会の様子です
  朝会では、まず全校児童が校長先生と大きな声で朝のあいさつを交わします。
 15日(土)旭グランドで開催された川淵三郎杯サッカー大会で、南部小学校チームは見事、決勝戦に勝ち上がりました。黒笹小学校との対戦では惜しくも敗れましたが、「準優勝」に輝きました。その表彰伝達が全校児童の前で行われました。
 その後は保健委員会のメンバーによる風邪予防の大切さを伝える寸劇がステージ上で披露されました。
   
   
  令和2年2月19日(水) 大なわとび大会
 抜けるような青空の下、1・2・3年生の子どもたちが運動場に集まり、クラス対抗の大なわとび大会に臨みました。
 まず、ルールの説明を静かに最後まで聞きます。そして、準備運動をしっかり行い、大なわとびがスタート。
 大なわが回る様子をよく見て、タイミングよく大なわの中へ飛び込んでいく子どもたち。息を弾ませながら、足を思いきり高く上げようとジャンプする子どもたちの姿が印象に残ります。 
   
   
  令和2年2月20日(木) 大なわとび大会A
 昨日に続き、今日は4・5・6年生の大なわとび大会がありました。
 事前に練習を重ねてきたクラスもあり、どのクラスも真剣モードでチャレンジしていました。
 結果は5年生で122回、6年生はなんと「168回」も跳ぶことができました。結果発表では歓声もあがり、クラスの団結を再確認できました。 
   
   
  令和2年2月21日(金) 朝のあいさつ運動
  登校時間に合わせて、毎朝、児童会役員および6年生有志による「あいさつ運動」が続いています。
  肩から運動のたすきをかけ、笑顔で元気いっぱいに「おはようございます!」と声をかけます。
 正門を入った子どもたちも大きな声であいさつを返します。とても爽やかな朝のひとときです。
   
  令和2年2月25日(火) 清掃活動の1コマ
  本校の清掃は無言で取り組んでいます。清掃が始まる前に、メンバー全員でめあてを確認します。
 校内清掃では、雑巾がけをする時、床にひざをつき、二つ折りにした雑巾を左右に動かしながら、後方へ移動します。これは、南中学校で取り組まれている南中拭きと同じです。
 また、ゴミやホコリは隅々まで丁寧に集めるようにしています。黙々と清掃に取り組む子どもたちの姿を目の当たりにすると、清々しい気持ちになります。
   
  令和2年2月26日(水) 感謝の会
 日頃、子どもたちが地域で、そして学校でお世話になっているスクールガードの皆さん、駐在員さん、子ども110番の家の皆さん、お話会みなみの皆さんをお招きし、全校児童で感謝の会を開きました。
 代表児童が感謝のお手紙と生き物委員会が育てたお花を手渡し、最後には全校合唱「ビリーブ」をプレゼントしました。 心温まるひとときとなりました。
   
   
  令和2年2月27日(木) 自分はっけんはっぴょう会(2年生)
 1時間目、体育館で2年生による「自分はっけんはっぴょう会」が行われました。
 保護者の皆さまを招待し、子どもたちはそれぞれにこの一年間でできるようになったこと(九九の暗唱、なわとび、けん玉、とび箱、鍵盤ハーモニカなど)を発表しました。
 壁には等身大の姿絵にできるようなったことを付箋に書いて貼った模造紙が一面に掲示されています。子どもたちの健やかな成長に思わず笑みがこぼれる保護者の姿がたくさん見られました。