南部小TOP
 
南部の子TOP

令和元年10月

令和元年10月1日(火) 5年生校外学習 異文化体験
 気持ちの良い秋晴れの中、5年生が、校外学習で犬山のリトルワールドへ行ってきました。
 民族衣装を着る体験をしたり、その国の食べものを食べたりして、異文化を楽しんできました。
 
 
令和元年10月2日(水) おはなし会みなみの日です
 今日は、月に一度のおはなし会みなみの日です。読み聞かせボランテアの皆さんが絵本を持ち寄り、各教室で読んでくださります。
 子どもたちは絵本の世界に引き込まれ最後まで楽しそうにお話を聞いています。
令和元年10月3日(木) 1年生 名古屋港水族館へ行ってきました!
 待ちに待った校外学習。1年生の子どもたちは名古屋港水族館へ向かいました。
 ハロウィン仕様に飾られた水族館には色とりどりの魚たちが気持ち良さそうに泳いでいました。中でも子どもたちに大人気なお魚は「チンアナゴ」。その動きには見ている方が癒されます。
 大迫力のイルカショーやシャチの泳ぐ姿に子どもたちは目を輝かせて大喜び。
ペンギンのコーナーでは、クラスごとに記念写真を撮りました。
令和元年10月4日(金) 南天交流会
 天王小学校のお友だちを招待し、交流会を開きました。
 じゃんけん列車や的当てゲーム、魚釣りゲームを一緒に行い、時間いっぱい楽しみました。
令和元年10月4日(金) 5年生 稲刈り体験をしました
 朝まで降った雨は上がり、絶好の稲刈り日和となりました。岡本様よりお借りした学校の隣にある田の一角に、実った金色の稲穂を5年生全員で稲刈り体験しました。
 自分たちで田植えをした苗が立派に実った喜びを全身で感じ取っていました。
令和元年10月7日(月) 朝会の様子
 月曜日の朝には、全校が体育館に集まり、朝会が開かれます。
 応募した詩や作文で優秀な成績をおさめた子どもたちの表彰伝達。その後は校長先生より「秋」についての話がありました。特に、世界陸上やワールドカップラグビーの話題について触れ、ひたむきに頑張る日本人の素晴らしさについてわかりやすくお話いただきました。
 先週まで取り組んだ美化活動の成果についても発表がありました。
令和元年10月7日(月) 食に関する指導
 給食センターより講師の先生をお招きし、2年生の子どもたちを対象にした「食に関する指導」をしていただきました。
 「やさいのひみつをしろう」というテーマで、身近な野菜について、具体的で分かりやすいお話をしていただきました。
 講師のつきひ先生の問いかけに、子どもたちは目を輝かせながら授業に臨む姿が強く印象に残る1時間でした。
令和元年10月9日(水) 授業参観
 素晴らしい秋晴れのもと、授業参観の日となりました。
 普通教室の授業だけでなく、家庭科ではミシンの扱い方、図工室では6年生が化石を探す授業などが公開されました。
令和元年10月9日(水) 第2回学校保健委員会
 尾三消防署より署員の方をお招きし、AEDの扱いについて実技講習していただきました。
 6年生の子どもたちは、真剣な眼差しでお話を聞き、署員の方よりアドバイスをいただきながら、一人ずつ順番に心臓マッサージとAEDの扱いを実習しました。
令和元年10月10日(木) 研究授業を行いました(1年生)
 1年生の教室で、算数科の研究授業を行いました。単元名は「おはなしをしきにあらわそう(3つのかずのけいさん)」。
 提示された3枚の絵を見ながら、ペアや全体で話し合いを進め、3つの数の計算もできるという気付きに至りました。
 先生の問いかけに、子どもたちは真剣に耳を傾け、お話の内容から自分なりの1つの式に表して解決しようと一生懸命に考える姿がありました。
令和元年10月11日(金) 前期終業式 士別市派遣報告会
 一年の折り返しとなる前期終業式が体育館で行われました。
 子どもたちは、ブレザーを着用し、いつもとは異なる心持ちで式に臨みました。
 校長先生からはスライドを使いながら各学年を象徴する言葉と温かいメッセージが伝えられました。また、前期児童会役員がステージ上に整列し、一人ずつ前期を振り返った思いを発表しました。
 全校の子どもたちは、終始、真剣な面持ちで話を聞いていました。
 終業式に続き、夏休み中にあった士別市派遣の報告会が行われました。派遣団として選ばれた4人の児童より、士別市派遣で学んだことについて、発表がありました。
 天塩川での自然観察やサイクリングターミナルでの様子についてわかりやすく伝えてくれました。
令和元年10月15日(火) 後期が始まりました
 後期始業式が行われました。校長先生からは、キンモクセイの花を手に季節の移ろいを、そして週末の台風についてのお話がありました。子どもたちは、終始真剣な表情で集中して話を聴く姿が見られました。
 最後には、声高らかに校歌を全校で歌いました。
令和元年10月16日(水) 教育実習がんばっています
 4年生の子どもたちを前に実習生の伊藤先生が算数科の授業を行いました。
 長方形や正方形の面積を求める公式について理解を深め、応用問題に取り組みました。
 伊藤先生からの発問に、子どもたちは勢いよく挙手し、活発な意見交換をする姿がありました。
  令和元年10月17日(木) 町たんけん 2年生
 曇り空のもと、2年生が、生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。
 学校の周りにある施設や消防署などグループに分かれて探検しました。
 施設だけでなく、地域の方にお話を聞くなど交流もしてきました。地域の皆さん、子どもたちがお世話になりました。また、一緒に歩いて子どもたちを見守ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 雨にも降られず、楽しい「町たんけん」になりました。
     
     
   令和元年10月18日(金) 修学旅行:6年生元気に帰ってきました
  10月17日〜18日の1泊2日の日程で6年生は修学旅行に出かけました。
 心配されたお天気も子どもたちが活動中は全く問題なく、予定通りスムーズに全日程を終えることができました。
 6年生全員が参加し、全員が元気に帰ってくることができました。
 旅先をお世話になったバスの運転手さんやバスガイドさん、タクシーの運転手さん、旅館の方々、そして、保護者の皆さんのそれぞれに感謝して修学旅行を終えられたことを帰着式では代表児童から教頭先生へ報告がありました。
 6年生の保護者におかれましては、17日の早朝、18日は忙しい時間帯にもかかわらず見送り、お迎えにご協力いただき本当にありがとうございました。
     
     
     
   令和元年10月23日(水) 研究授業を行いました(5年生:算数科)
 市内の初任者の先生方をお招きし、5時間目に5年生の教室で研究授業を行いました。
 算数科の単元「平均とその利用」の授業の中では、学級レクリエーションで行ったボウリング大会の勝敗を考えようという課題を設定し、人数の異なる各チームの得点の平均から勝敗を決めようというものでした。
 個人の考えをもった後、グループ内で発表、まとめを行い、更に全体の場で考え方の共有を進めました。 
     
     
   令和元年10月24日(木) 先生たちも勉強しています(模擬授業)
 子どもたちが下校後、授業研究会(模擬授業)を行いました。
 講師に中部大学の小笠原先生をお招きし、南部小学校の職員が児童役となって、2年生の算数科の授業に臨みました。絵を見てかけ算のオリジナル問題を作ろうというねらいのもと、グループでの話し合いを行い、その後、全体での共有の時間を持ちました。
 講師の小笠原先生からは、基本的な文字の書き方や発問のあり方、資料の提示方法について具体的で分かりやすいアドバイスをいただきました。
     
     
   令和元年10月26日(土) 資源回収を行いました
 天候にも恵まれ、朝9時より資源回収を行いました。
 4つの回収場所には、それぞれPTAの役員の皆さまや多数の3・4年生の保護者の皆さまに参加いただき、約1時間の作業をしていただきました。また、子どもたちも率先して動く姿が見られ、とても気持ちのよい時間となりました。
 これまでにないほどのたくさんの段ボールや新聞紙が集まりました。
 地区の皆様および活動してくださった保護者の皆様には心より感謝いたします。 ありがとうございました。
 ありがとうございました。    
     
    令和元年10月28日(月) 後期の児童会役員・委員長・副委員長・学級委員の任命を行いました
 朝会の中で、後期の児童会役員および各委員会の委員長・副委員長、学級委員の任命を校長先生よりしていただきました。
 任命された子どもたちは、やる気に満ちた表情であふれていました。児童会役員からは一人ずつ力強い決意の言葉の発表がありました。
     
     
   令和元年10月28日(月) 研究授業を行いました
 本日の5時間目、2年生で研究授業(算数科)を行いました。 
 電子黒板を活用し、紙芝居のような流れでお話を子どもたちへ紹介。かけ算の問題を作ってみようというねらいで授業が進みました。
 個々が考えたかけ算の文章問題をグループ活動の中で伝え合いました。
     
     
   令和元年10月29日(火) 研究授業を行いました
 3時間目、6年生で研究授業(国語科)を行いました。  
 単元名は「ヒロシマのうた」。お話の最後の場面を学級全員で読み込み、登場人物の心情を文章中から読み取ろうとした授業でした。子どもたちは、それぞれがしっかりと文章に浸り、真剣に登場人物の思いに迫ろうとする姿がありました。
     
     
     
    令和元年10月31日(木) いもほりをしました
 真っ青な秋晴れの下、1・2年生がいもほりをしました。小さなスコップを手に一生懸命に土を掘り、いもを探す子どもたち。大きないもを探し当てた子どもたちは、得意気に満面の笑み。
 最後は、全員が一列に並び、お世話になった、さんさんの郷の畑に「ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」と大きな声でお礼のあいさつをしました。