■ 設計・監理料について
● | 基本的な設計・監理料の考え方ですが、各ハウスメーカーや工務店での設計・施工等において「設計料無料」のうたい文句をよく拝見しますが、打合せ・図面作成・確認申請等々してタダなんて有り得ない!そのあたりは施工費に必ず跳ね返っているもの。もしくは数で勝負! 例えば、ここ豊田には世界のトヨタ自動車があるわけですが、カローラ1台の製作にも当然デザイン・設計・試作そして製造するわけですから、何千万とかかっているわけです。がしかし何十何百と販売する中で、採算を取っているわけです。(あれだけ売れているVitz(ビッツ)でもやっと元が取れたとか・・・・)。 |
● |
前置きはさておき、当社ではお客様に対して金額を明確にしていきたいと思うのであります。 そこでます、プロジェクトコースといたしまして一定金額で、検討に最低限必要な図面(平面・立面等)をプレゼン(提案提出)させて頂くというものであります。具体的には・・・・・ 敷地確認(測量含まず)+基本図面(平面・立面・1/100模型orパース) =\95,000円(交通費別途 実費のみ請求) ※また一部、役所調査等が必要な場合は、事前に御相談させて頂き、別途申し受け致します。 とさせて頂きます。これなら安心して追加請求もなくお話が出来ると思います。もちろん 初期段階のお話のみであれば、交通費のみで結構です。 (TELやメールなら、もちろんタダ!) お気軽にお問合せ下さい。 |
● | ここからは実施設計以降についてですが、当社では最初に必要と思われる金額を基本設計段階でもお話しますが、再度この時点で詳細に御見積させて頂きます。 そこには、設計監理のみならず、今後必要と思われる諸経費や税金もリストアップいたしますので トータルに必要な金額が把握できる事と思います。 とは言っても、実施設計の終わる前では、概算になりますので、実施設計終了後、 建物の御見積を加味いたしまして、提出させて頂きます。 それで、トータルの設計・監理料はと申しますと・・・・・・ 木造建築物 \50,000円/坪〜 鉄骨造・RC造建築物 \60,000円/坪〜 (構造や規模・用途により若干変更致します。その場合は事前に申し上げます。) この業界は、建物金額の何パーセントというものが相変わらず出ておりますが、 ローコスト住宅の様なものであれば、考えることは沢山増えても、設計料が下がる。 また高級住宅だからといって、設計料が上がる、というのもおかしいものです。 どんな施工金額であろうと一生懸命さは変わらないのですから、ご理解頂きたいと思います。 どちらにしても、詳細はお会いしてお話致しましょう。(値交渉も含めて) |